× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学者について
とりあえずレベル44まで上げた上での知ったか+まとめ ◆学者ってどんなジョブよ? 設定的には魔導士ではなく、あくまで”学者”らしい(ようわからんがw) 素の魔法スキルは全部Dで、とても実用レベルじゃない けど、グリモアを使うと、対応する魔法のスキルが全部Bとかになっちゃって、 いきなり実用レベルに達する。 グリモア効果アップのついたAFを装備すれば、スキルAになるらしい 白のグリモアと黒のグリモアがあって、これらを駆使して魔法を中心の戦いを挑んでいく感じなのが学者というジョブ ◆なにができんの? まあともかく、学者さんは魔法のスキル的な意味での汎用性は高い 例えば魔導士代表的な精霊スキルなんかもこれまでは 黒A 赤C と、まあほとんど黒様の独壇場だったんだけど 学者もグリモアのおかげで 学者B(AF装備時はA) というふうに実用レベルで精霊が通る。 覚える魔法も古代こそ無理だけど、IV系は全て覚えるのでソロも可能 これは他の弱体魔法や暗黒魔法、なんかにも言えることで 全て実用レベルで魔法の詠唱が出来る (実用レベル=とてとてでも大丈夫!と解釈してOK) 学者の入れるパライズも、捨てたモンじゃないってワケ ・あと、学者=魔法をうまく使うとのコンセプトで実装されたアビ 魔道書を併用することによって 単体魔法を全体化したり、コストを下げたり、詠唱を早めたりすることが出来る (そのへんはめんどいので省略) ・リフレできるよ! 自己専用ですがMP回復アビがあります HPを減らしながらMPを蓄積して一気に回復するタイプのアビですが 最大回復量は250とリフレより上 が、困ったことに魔法のリフレシュを上書きしてしまいます(バラードとロールは併用可能なのに) そこらへんは赤さんとの相互理解が大事かもね! ◆学者が習得する実用的魔法一覧 ・ケアルIVまで ・ストナまでの状態回復全般 ・プロテスIVまで ・イレース ・ディスペル ・スリプル1、2 ・レイズ2、リレイズ2 ・単体精霊IV系まで全般 ・ドレイン、アスピル ・極大スリップ魔法の計略 ・天候魔法の陣 ◆魔法だけ見ると強すぎんじゃね?学者の弱点とかはあんの? めっちゃあります ぶっちゃけ学者は戦術的な意味においての瞬発力に欠けます 黒魔法をつかっていたのに、さあいきなり白魔法を使おう!となると グリモアの切り替えとか白の補遺とか色々やらなきゃならない前フリが多すぎてめんどいのです あと、上記したあらゆる便利魔法を使える反面 ・弱体魔法を一切覚えない サポ前衛とかにすると「あれ?!パライズがないよ??サイレスはどこ??」とかになりかねない ・ヘイスト出来ない ごめん、忍者サン!その他脳筋さん! ・ストンスキンもブリンクも出来ない 高レベル学者さんがストンスキンやファランクスを範囲化してますが、 アレはサポ頼りの技なのです… ◆学者の立ち回りとサポジョブ サポは赤か白二択 なぜなら上記した必殺の範囲ストンスキンがサポ黒では使えないからです 範囲エンサンダーとか範囲ファランクスはサポ赤特有の技ですな どちらかというと最終的に魔法攻撃力アップ特性が付くサポ赤が優勢じゃないでしょうか 立ち回りは、上記の強化魔法を味方にかけつつ 回復したりディスペルしたりたまに精霊したり色々 ◆学者まとめ ・ケアルもこなすしレイズ2もできるよ! ・イレース、ディスペル、ストナまで完備だよ! ・自己リフレできるでおすし ・範囲ストンスキンなんか日常茶飯事 ・精霊も結構やるのぜ? ・俺はヴぁーん ・INT低杉修正しろ! PR この記事にコメントする
|
プロフィール
HN:
7th heaven
性別:
非公開
自己紹介:
■コ学青モ75
■経歴 →コルセアで限界を突破する →豚マシアで躓き、青を上げる →眼鏡のために学者をはじめる →納金上げたけど空気になる →コミュサイト審査で落とされる →マナブが死ぬ NEW!! →全身ピンク色になる Copyright (C) 2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。
ツイッター
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
忍
ブログ内検索
|