× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■7th News
女の性格って名前から推測できるよな…これはなんでだろうw不思議だ こっちみんなを超えるAA作った…そっち行くなでパスタ吹いた ≪2008.6.10 バージョンアップ≫ 個人的に関係ありそうなのをピックアップ↓ ■新たな「アルタナの神兵」ミッションが追加されました。 …プロマシアのような鬼難易度でないことを祈る! ■セルビナとマウラに、出張モーグリと宅配NPCが設置されました。 …どこでも言われてるけど四年遅かった。けど嬉しいw ■他国へ移籍した場合でも、補給クエストのコンプリート状況が、ミッションランクや個人戦績と同様に保存されるようになりました。 …これはウィンダスに移籍して、タブナジアで補給すませてサンドに戻ってくればかつる?? ■アトルガン白門にNPC「Sanraku」、「Ryo」が追加されました。 依頼に応えていくことで、新たなノートリアスモンスターと戦う機会を得られるようになります。 …一般人も参加できそうな新要素キター 報酬も気になりますな! ■以下のエリアに出現する巨人族のグラフィックが変更されました。 ブンカール浦〔S〕 …ゴリラの見た目がパワーアップ カンパニエに関して、以下の変更が行われました。 ■カンパニエバトルにおいて防衛側の勢力に、回復魔法や強化魔法を詠唱して周囲にいる味方をサポートする救護兵が出現するようになりました。 友軍部隊隊長の各NPCに、新たな技が追加されました。 カンパニエバトルにおいて、拠点の耐久力が調整されました。 獣人血盟軍の戦力が、アルタナ連合軍と同様、カンパニエの戦況に応じて調整されるようになりました。 新たな勲章が複数開放されました。それに伴って、各勲章を持つPCが連合軍戦績と交換で入手できるアイテムも追加されました。 新たなカンパニエopsが複数追加されました。 一部のカンパニエopsで、作戦成功のための条件が緩和されました。 カンパニエops司令の各NPCに話しかけることで、カンパニエの戦況に応じたカンパニエopsの必要度合いが確認できるようになりました。また、その必要度合いに応じて、報酬として与えられる連合軍戦績や経験値が変化するようになりました。 カンパニエops「拠点防壁改装」の対象エリアが追加されました。 …なげええ!でもまあこの時のためにカンパニエ頑張ってきたもんね! ■メリットポイントの使用対象のうち、ジョブ別カテゴリーの「グループ2」における能力値の上限が変更されました。 「グループ2」全体の上限が従来の6から10に、グループ内のカテゴリー個々の上限が従来の3から5に、それぞれ引き上げられています。 ※侍の「正正堂堂」にメリットポイントを使用した際のダメージ上昇率は、能力値3以前と4以降では異なります。 …予定されていたメリポ拡張。侍、どうなる?! ■モンクに新たなジョブアビリティ「猫足立ち」が追加されました。 猫足立ち 蹴撃に特化する。 ■ナイトに新たな白魔法「リアクト」が追加されました。 リアクト 魔法の力によって盾の発動率をアップし、防いだダメージの一部を反射する。 ■吟遊詩人に新たなジョブアビリティ「ピアニッシモ」が追加されました。 ピアニッシモ 次の歌の対象を、単体にしぼる。 …ゼルグさん勝ち組乙!!習得レベルが気になりますね ■新たな装備品が多数追加されました。 ■新たな調度品が複数追加されました。 ■新たな合成レシピが複数追加されました。 ■調度品の収納数が変更されました。 ■調度品の属性力が変更されました。 FF11装備品データベース …管理者様、毎度お世話になっております ■アイテム入手時にアイテムリストを自動的に「せいとん」する設定が可能になりました。 メインメニュー内「コンフィグ」の「ゲーム設定」で、アイテム自動ソート「せいとん」を選択してください。 …せいとんモードにするぜ! ■新たなテキストコマンド「/battlebgm」が追加されました。 このコマンドを入力する度に、バトルBGMが再生される条件を “「攻撃」コマンドを選択したとき”と“パーティメンバーの戦っているモンスターが一定範囲内に存在するとき”で切り替えることができます。 …これは地味に良いパッチか 正直どちらでもいいけど脳筋だから PR |
プロフィール
HN:
7th heaven
性別:
非公開
自己紹介:
■コ学青モ75
■経歴 →コルセアで限界を突破する →豚マシアで躓き、青を上げる →眼鏡のために学者をはじめる →納金上げたけど空気になる →コミュサイト審査で落とされる →マナブが死ぬ NEW!! →全身ピンク色になる Copyright (C) 2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。
ツイッター
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
忍
ブログ内検索
|